『Canon PIXUS インクジェットプリンタ iP4700』

価格: 14,955円
キヤノン
発売日:2009/09/17
キレイ、速い、スタイリッシュなハイパフォーマンスモデル
L判フチなし写真約17秒の高速プリント、最高9600dpi&最小1plから生まれる高品位な
写真画質による速さと高画質の両立。 。PictBridge対応の「カメラダイレクト」、Webページ
を無駄なく自在にプリント「Easy-WebPrint EX」など機能も豊富。
色鮮やかな写真プリントを実現する染料インク
高密度プリントヘッド技術「FINE」とその能力を引き出す染料インク『BCI-321』。「キ
ヤノン写真用紙・光沢 ゴールド」でプリントすると、従来の染料インク『BCI-7e』と比べ
、色の再現範囲が約10%拡大。『キヤノン写真用紙・光沢 プロ[プラチナグレード]』で
は、約30%も拡大。特にレッド領域(イエロー~レッド~マゼンタ)で効果を発揮。
1色ごとに交換、無駄なく経済的な独立インクタンク
すべてのインクを無駄なく使えるのが、全色独立インクタンクシステム。色のなく
なったインクタンクだけを交換すればよいので各色を使いきれる。高精度な光学式インク
残量検知機能も備えており、インクが残り少なくなるとパソコン画面上で告知。また、「
BCI-321/320」には、誤装着の防止およびインク切れ等を知らせるLEDを設置。

便利な普通紙専用の「前面給紙カセット」&「後トレイ」
普通紙は「前面給紙カセット」に、はがきや写真用紙は「後トレイ」にセットでき
るので、用紙の入れ替えの手間が省ける。「前面給紙カセット」は、普通紙専用なので紙
詰まりしにくく、プリントもスムーズ。「後トレイ」は、反りや傷など、厚手の用紙への
負担がかかりにくい。

※ 前面給紙カセットは普通紙(A4、A5、B5、レター)のみ可能で、写真用紙やはがき
は後トレイからの給紙となります。
キレイなBD/DVD/CDレーベルプリント&コピー
ブルーレイディスク(BD)やDVD、CDのレーベル面に直接プリント。ディスクをトレイ
に載せ、内蔵のトレイガイドに挿入するだけでセット完了。面倒な調節もなく、ピクサス
が自動的にプリント位置を調整し、正確にプリント。レーベル面にタイトルや画像をつけ
れば、どんな画像が入っているかが、ひと目でわかる。同梱ソフトを使うと、レーベルの
デザインも簡単にできる。

自動両面プリント&コピー
普通紙やはがきに対応した自動両面ユニットを標準搭載。年賀状やはがきなど、宛
名面と通信面を入れ替える手間がなく快適にプリント。さらに両面コピーも可能。

※ 自動両面プリントは、パソコンからのプリントに限ります。また、はがきの自動
両面プリントには対応のソフトが必要です。
※ はがきや写真用紙は後トレイからの給紙のみです。
Webページを思いのままにプリント
Webページ印刷のお悩みを解決する便利なソフトウェア「Easy-WebPrint EX※」。Webページ
をプリントすると右端が欠けてしまう、そんな不便さを解消。様々なWebページを用紙サイ
ズの幅にあわせてピッタリプリント。さらに自動両面プリント対応機種なら用紙を無駄な
く使える。
※ダウンロードが必要です。インターネットに接続されていれば、セットアップ時
に画面の指示に従うだけで、自動的にダウンロードして、インストールできます(一部機
種を除く)。対応OS、対応ブラウザー、インストール環境については「Easy-WebPrint EXガイド
」をご覧ください。
ベタ焼き風35面インデックス印刷
インデックス印刷(A4 1枚当たり最大80画像)に加え、35mmフィルムで行われていたベ
タ焼き(コンタクト)風プリントも可能。ベタ焼きは、1本のフィルムに撮影したすべて
のカットを1枚の印画紙に原寸大で見ることができるもので、写真のセレクトに便利。
※ カメラダイレクト(PictBridge)時に対応。
ひとこと
DVDのタイトルを描くため、および年賀状印刷を目的に購入。いまのところ印刷品質、
speedに満足。添付のソフト(easy-webprint Ex)が重宝してます。
静かで早くなった。
iP4100が壊れたときはまだiP4600が最新機種だったので、
もうすぐ新型が出るはず、と待っての買い替え。
さすがにiP4100から比べると良くなっている。
第1に音が静か。第2に印字速度も速くなって快適。
まだ全部の機能は使っていないけれど、給紙も問題なし。
前面のカセットにはA4、A5、B5、レターをセットし、
後トレイ(後ろと行っても上部の蓋を開けた部分)に
写真やはがきをセットするようになっている。とはいえ、
印刷のプロパティで設定すれば後トレイにA4やB5をセットしても
普通に印字できる。
機能的には問題ないが、気に入らない点はインクタンク。
改良かも知れないがiP4100で使っていたインクは使えず。
幸い同じインクタンクを使う機種を知り合いが持っていたので
残りは贈呈したが、そもそも買い替えのネックになっていたのは
インクの互換性の問題だった。
なぜかインクタンクをセットすると明かりがつく。これはいらないのでは
ないか?今までから交換するインクは教えてくれていたし、はずせば
空になっているのはわかるんだから、互換性がなくなったり故障が増える
原因をわざわざ作るのは理解できない。その分星1つ減点。
なお、箱を開けるときにインクは別売りか?と一瞬あせったけど
インクは付属している。ただし、USBのケーブルはついていないので
初めて買う人は同時に準備されたし。それから、結構本体の匂いが
きついので(塗料か?)最初は換気に気をつけた方がいいと思う。
優れた機種であるが、進化がみられない点でマイナス2
現在は、IP4500を利用している。
キャノン製品の素晴らしい点は、印刷スピードの速さ、カラーでの綺麗さ、省スペース、
その他ディスクコピーなどの利便性だろう。
カラーの綺麗さではエプソンにはかなわないが、比較すれば…の話でキャノン機でも十分
に美しい。
4600が登場した際に買い換えようかと…性能を検討したが4500との差がほとんど見受けられ
なかったので見送りに。
さて4700が登場するのを待って4500と「性能比較」をしたが、目立って変化はない…。
もしかして、見えない部分での進化が…との可能性を考えて「キャノン」へ電話で問い合
わせてみたが、付属のアプリケーションが変わっただけで印刷性能は変化なし…との回答
。
逆に4500よりも劣っている点がある。
4500へ全面給紙でA4版以外の用紙も使えたが、4700はA4のみしか使えない。
まあ手差しの上面給紙があるので大きな問題はないが、不便な方もいるだろう。
シンプルにしてコストを下げたのか??
残念である。
ただ初めてプリンターを購入しようという方へは本機は星5で超お薦め。
前述の利点もある上に、
メンテナンスも簡単だし、色が黒なので「日焼け」も汚れが目立ちづらく価格も安い。
最近のプリンターはスキャナーが一体型となったタイプが多いが、個人的にはプリンター
はプリンター、スキャナーはスキャナーで選んで使いたい。
パソコンを所有している人でもスキャナーを使うことは少ない人が多い。
プリンターやスキャナーはメーカーによって使い勝手の善し悪しもあるし、スキャナーは
手元に、プリンターは離れた所に設置で良いからだ。
それに片側の機能が故障したら全部買い換えはお得とも思えない。
キャノンでiPシリーズよりも良い印刷性能を考えるとMP990となるが、スキャナーいらない
し…。
カラー液晶画面もいらない…。
ただ、シンプルに綺麗にプリントできるプリンターが欲しい…。
エプソンは綺麗だが、インク詰まりやスピードなどを考えるとビジネス用との併用は難し
い…と思う。
是非、iPシリーズでMPと並ぶ印刷性能を持った4800を発売して欲しい…と願っています。
今回も見送りに。
関連キーワード:インクジェットプリンタ/タイプ別/プリンタ/プリンタ・スキャナ/カテゴリー別/家電&カメラ/全商品/インクジェットプリンタ(ビジネス)/A4以下対応/パソコン周辺/商品/ウィークエンドSP早終い品/ウィークエンドスペシャル/お買い得品がたわわに実る!秋の大豊穣祭!/スペシャルフィーチャー/キャノン/インクジェットプリンター/コンピューター/A4プリンタ
関連商品:ELECOM USB2.0ケーブル 2.0m ブラック USB2-20BK/キヤノン インクタンク BCI-321(BK/C/M/Y)+BCI-320 マルチパック/ELECOM 詰替えインク/キヤノン/BCI-321・320BK対応5色セット(5回分) THC-MP630SET/Canon PIXUS インクジェット複合機 MP640/キヤノン CSLIDE700F CanoScan LiDE 700F

価格: 14,955円
キヤノン
発売日:2009/09/17
キレイ、速い、スタイリッシュなハイパフォーマンスモデル
L判フチなし写真約17秒の高速プリント、最高9600dpi&最小1plから生まれる高品位な
写真画質による速さと高画質の両立。 。PictBridge対応の「カメラダイレクト」、Webページ
を無駄なく自在にプリント「Easy-WebPrint EX」など機能も豊富。
色鮮やかな写真プリントを実現する染料インク
高密度プリントヘッド技術「FINE」とその能力を引き出す染料インク『BCI-321』。「キ
ヤノン写真用紙・光沢 ゴールド」でプリントすると、従来の染料インク『BCI-7e』と比べ
、色の再現範囲が約10%拡大。『キヤノン写真用紙・光沢 プロ[プラチナグレード]』で
は、約30%も拡大。特にレッド領域(イエロー~レッド~マゼンタ)で効果を発揮。
1色ごとに交換、無駄なく経済的な独立インクタンク
すべてのインクを無駄なく使えるのが、全色独立インクタンクシステム。色のなく
なったインクタンクだけを交換すればよいので各色を使いきれる。高精度な光学式インク
残量検知機能も備えており、インクが残り少なくなるとパソコン画面上で告知。また、「
BCI-321/320」には、誤装着の防止およびインク切れ等を知らせるLEDを設置。

便利な普通紙専用の「前面給紙カセット」&「後トレイ」
普通紙は「前面給紙カセット」に、はがきや写真用紙は「後トレイ」にセットでき
るので、用紙の入れ替えの手間が省ける。「前面給紙カセット」は、普通紙専用なので紙
詰まりしにくく、プリントもスムーズ。「後トレイ」は、反りや傷など、厚手の用紙への
負担がかかりにくい。

※ 前面給紙カセットは普通紙(A4、A5、B5、レター)のみ可能で、写真用紙やはがき
は後トレイからの給紙となります。
キレイなBD/DVD/CDレーベルプリント&コピー
ブルーレイディスク(BD)やDVD、CDのレーベル面に直接プリント。ディスクをトレイ
に載せ、内蔵のトレイガイドに挿入するだけでセット完了。面倒な調節もなく、ピクサス
が自動的にプリント位置を調整し、正確にプリント。レーベル面にタイトルや画像をつけ
れば、どんな画像が入っているかが、ひと目でわかる。同梱ソフトを使うと、レーベルの
デザインも簡単にできる。

自動両面プリント&コピー
普通紙やはがきに対応した自動両面ユニットを標準搭載。年賀状やはがきなど、宛
名面と通信面を入れ替える手間がなく快適にプリント。さらに両面コピーも可能。

※ 自動両面プリントは、パソコンからのプリントに限ります。また、はがきの自動
両面プリントには対応のソフトが必要です。
※ はがきや写真用紙は後トレイからの給紙のみです。
Webページを思いのままにプリント
Webページ印刷のお悩みを解決する便利なソフトウェア「Easy-WebPrint EX※」。Webページ
をプリントすると右端が欠けてしまう、そんな不便さを解消。様々なWebページを用紙サイ
ズの幅にあわせてピッタリプリント。さらに自動両面プリント対応機種なら用紙を無駄な
く使える。
※ダウンロードが必要です。インターネットに接続されていれば、セットアップ時
に画面の指示に従うだけで、自動的にダウンロードして、インストールできます(一部機
種を除く)。対応OS、対応ブラウザー、インストール環境については「Easy-WebPrint EXガイド
」をご覧ください。
ベタ焼き風35面インデックス印刷
インデックス印刷(A4 1枚当たり最大80画像)に加え、35mmフィルムで行われていたベ
タ焼き(コンタクト)風プリントも可能。ベタ焼きは、1本のフィルムに撮影したすべて
のカットを1枚の印画紙に原寸大で見ることができるもので、写真のセレクトに便利。
※ カメラダイレクト(PictBridge)時に対応。
ひとこと
DVDのタイトルを描くため、および年賀状印刷を目的に購入。いまのところ印刷品質、
speedに満足。添付のソフト(easy-webprint Ex)が重宝してます。
静かで早くなった。
iP4100が壊れたときはまだiP4600が最新機種だったので、
もうすぐ新型が出るはず、と待っての買い替え。
さすがにiP4100から比べると良くなっている。
第1に音が静か。第2に印字速度も速くなって快適。
まだ全部の機能は使っていないけれど、給紙も問題なし。
前面のカセットにはA4、A5、B5、レターをセットし、
後トレイ(後ろと行っても上部の蓋を開けた部分)に
写真やはがきをセットするようになっている。とはいえ、
印刷のプロパティで設定すれば後トレイにA4やB5をセットしても
普通に印字できる。
機能的には問題ないが、気に入らない点はインクタンク。
改良かも知れないがiP4100で使っていたインクは使えず。
幸い同じインクタンクを使う機種を知り合いが持っていたので
残りは贈呈したが、そもそも買い替えのネックになっていたのは
インクの互換性の問題だった。
なぜかインクタンクをセットすると明かりがつく。これはいらないのでは
ないか?今までから交換するインクは教えてくれていたし、はずせば
空になっているのはわかるんだから、互換性がなくなったり故障が増える
原因をわざわざ作るのは理解できない。その分星1つ減点。
なお、箱を開けるときにインクは別売りか?と一瞬あせったけど
インクは付属している。ただし、USBのケーブルはついていないので
初めて買う人は同時に準備されたし。それから、結構本体の匂いが
きついので(塗料か?)最初は換気に気をつけた方がいいと思う。
優れた機種であるが、進化がみられない点でマイナス2
現在は、IP4500を利用している。
キャノン製品の素晴らしい点は、印刷スピードの速さ、カラーでの綺麗さ、省スペース、
その他ディスクコピーなどの利便性だろう。
カラーの綺麗さではエプソンにはかなわないが、比較すれば…の話でキャノン機でも十分
に美しい。
4600が登場した際に買い換えようかと…性能を検討したが4500との差がほとんど見受けられ
なかったので見送りに。
さて4700が登場するのを待って4500と「性能比較」をしたが、目立って変化はない…。
もしかして、見えない部分での進化が…との可能性を考えて「キャノン」へ電話で問い合
わせてみたが、付属のアプリケーションが変わっただけで印刷性能は変化なし…との回答
。
逆に4500よりも劣っている点がある。
4500へ全面給紙でA4版以外の用紙も使えたが、4700はA4のみしか使えない。
まあ手差しの上面給紙があるので大きな問題はないが、不便な方もいるだろう。
シンプルにしてコストを下げたのか??
残念である。
ただ初めてプリンターを購入しようという方へは本機は星5で超お薦め。
前述の利点もある上に、
メンテナンスも簡単だし、色が黒なので「日焼け」も汚れが目立ちづらく価格も安い。
最近のプリンターはスキャナーが一体型となったタイプが多いが、個人的にはプリンター
はプリンター、スキャナーはスキャナーで選んで使いたい。
パソコンを所有している人でもスキャナーを使うことは少ない人が多い。
プリンターやスキャナーはメーカーによって使い勝手の善し悪しもあるし、スキャナーは
手元に、プリンターは離れた所に設置で良いからだ。
それに片側の機能が故障したら全部買い換えはお得とも思えない。
キャノンでiPシリーズよりも良い印刷性能を考えるとMP990となるが、スキャナーいらない
し…。
カラー液晶画面もいらない…。
ただ、シンプルに綺麗にプリントできるプリンターが欲しい…。
エプソンは綺麗だが、インク詰まりやスピードなどを考えるとビジネス用との併用は難し
い…と思う。
是非、iPシリーズでMPと並ぶ印刷性能を持った4800を発売して欲しい…と願っています。
今回も見送りに。
関連キーワード:インクジェットプリンタ/タイプ別/プリンタ/プリンタ・スキャナ/カテゴリー別/家電&カメラ/全商品/インクジェットプリンタ(ビジネス)/A4以下対応/パソコン周辺/商品/ウィークエンドSP早終い品/ウィークエンドスペシャル/お買い得品がたわわに実る!秋の大豊穣祭!/スペシャルフィーチャー/キャノン/インクジェットプリンター/コンピューター/A4プリンタ
関連商品:ELECOM USB2.0ケーブル 2.0m ブラック USB2-20BK/キヤノン インクタンク BCI-321(BK/C/M/Y)+BCI-320 マルチパック/ELECOM 詰替えインク/キヤノン/BCI-321・320BK対応5色セット(5回分) THC-MP630SET/Canon PIXUS インクジェット複合機 MP640/キヤノン CSLIDE700F CanoScan LiDE 700F